2011-05-01

痛快 Itokenstein 大いに怒る 菅・高木に単位はやれん

発言者 伊東乾氏 東京大学准教授:作曲=指揮・情報詩学研究室

-------------------------------
@yukokimura1002 んなことないですし、そもそもフリーの頃に比べれば最近の僕は両翼とも捥がれたようなもので、国立大学教員になった時期に作曲も演奏も注文がほぼ皆無になって、再びゼロから一つ一つ積み重ね直している途中に過ぎません・・・思うに任せぬものです。
posted at 00:38:42
以前も記しましたが核兵器の全廃という大シナリオの中で高濃縮核燃料をどう社会経済にプラスに還元するかの文脈の中、平和利用としての原発が構想された当初の動機は決して過去のものではなく、現在も今後も放射性物質がおかしな方向に流れず人類にプラスに働く方途を求める必要に変化はないと思います
posted at 00:42:26
現在の危険なシステムをそのまま回し続ける事に大きく疑問がありますがオバマがプラハ宣言で述べた延長、ある種の勢力が大量破壊兵器として経済価値を失った濃縮核燃料を濫用するような方向には絶対に持ってゆくべきではなく、人類がどう事態と直面するか、大げさでなく本質から考える要ありと思います
posted at 00:45:33
福島県内の学校校庭の汚染土の保管場として東電福島第一原発敷地内が名乗りを上げたとの報。えてしてあるべき当然の申し出と思う。 一方「可能性の一つとしてありうる」云々という細野補佐官の言葉には、何を抜かすか、と呆れる。本当にこんなのしか居なかったら、日本は困ることになる。
@fvjmac @marizooooo 一まずは地方公共団体の判断で、国の愚策をものともせず進めているようで頼もしい限りと思いますが、本質的には出所の明白な公害ですから、後々東電に請求など出して然るべきと思います。というより地方税で賄うべきものかとも改めて思いました。企業の責任。
posted at 02:02:17
現在の政府の混乱した放射線見解、科学的な判断もさりながら、まず内閣法制局的意味で既存の放射線諸法規と照らして最低限の整合性が取れない判断の濫発は、まともな政府機能として疑問を持たざるを得ない。閣僚以前に政策調整の小姓をやっている筈の補佐官が完全に無能なのでしょう。万死に値します。
posted at 02:11:04
小佐古氏の憤懣やるかたない辞任の大きな一因は既存の放射線関連法規の1の1も体に入っていないド素人が政策調整のつもりか場当たり的にいい加減なその場しのぎを決定事項にしてしまう無軌道の明確な弾劾と思います。国や子どもの未来が大事、下らぬ担当者なら首相含め全て降ろしてしまうべきでしょう
posted at 02:16:31
私は出来るだけ現実的な目の前に合理的判断を下したい考えですがこの所の20mSv/yrを巡る文科相の低見識、小佐古教授の内閣参与辞任、その後の首相・文科相の救いがたい国会答弁と福島の学校汚染土などで垣間見える補佐官の無能ぶりなど見、この人たちでは無理ではないかと思うようになりました
posted at 02:21:47
震災&事故以来、目立たぬ所で政策の役にも立つよう自分なりに努力もしていますが、トップに来る者や実質的な調整者の基本的な能力に欠陥がありすぎては、救えるものも救えなくなります。まだ有為の人材はいると僕は思っていますが、現在の政府の体制が適材適所とは、逆立ちしても言えなくなり残念です
posted at 02:24:26
@rocks_31 具体的に考えると例えばICRPの幅を持たせた数値など対象区域の人口密度と勘案して適切に絞込みが可能なものと理解します。住民が極端に少なければ低線量でも推定ガン死亡者の期待値は低く留まります。逆に人口密集地ではリスクは高まります。ただ数値を引くだけは最低の驢鈍で
posted at 02:28:06
@kmitsunaga 素はどちらかというとかなり色の強い表現をするので、日頃努力して冷静に判断するようにしている訳ですが、判断能力のない者が道具を理解せず誤った使い方をするのを見て、出来の悪い学生の答案と同様のものを感じています。本件、首相も文科相も単位を出せない水準です。
posted at 02:30:28
国にとっても、また被災地の子どもたちの大切な未来にとっても、もっとも重要な判断を下そうというとき、こんなお粗末な頭と胆力の連中に未来を決められてたまるものか!というのが、小佐古氏の憤りの真意と思うし、僕もこの点については完全に同じ気持ち。馬鹿に決裁権を与えて心中したいと誰が思うか
posted at 02:32:33
保守合同以来原発を推進してきた自民党政権下でなく今の状況を迎えている事に一定の意味があると思っています。薬害エイズ時の厚相だった菅氏が宰相も一定プラスに考えようとしてきました。が、具体的な数値や諸法規の整合性などまつりごとを束ねる「ここだけは」というポイントが疎か。これはいけない
posted at 02:40:34
@rocks_31 政治的判断の実効的最終段階に、科学技術の本質的考え方と、判断の胆力と、双方を備えた人材が必須不可欠です。国内に誰がいるのか、定かに確信が持てませんが、ドイツのメルケル首相、アメリカのチューエネルギー長官など理系のトッププロで政策判断者という人を見るだに・・・
posted at 02:53:21
今回は、かなり失望しています。情けない国会答弁を見て*「ああ豎子、ともに謀るに足らず」という鴻門の会での范増の言葉を思わず想起しました。 ありゃ*馬鹿です、ハッキリ言った方がいいのでハッキリいいますが。
posted at 02:55:25
@Yukfra 大いに出来る事があると思います。例えばツイッターで繋がっている代議士も与野党に沢山いますよね?菅政権内でも20mSv/Yr関連などマズったと思っている人は存在しますがタイミングがない。機会を与えてやるのは大事ですし学校の表土など国を無視して作業は進んでいる訳ですし
posted at 02:58:02
@Yukfra 王様は裸だ、と指摘し続けることから先を見つけてゆくしかありません。事実すでに国の方針ながら小佐古辞任後あの数値を信用する地元の人は殆どいなくなってしまったではないですか。小ざかしい手続き論に拘泥して民衆から愛想をつかされるのは愚かな判断者と早く気づくべきでしょう。
posted at 02:59:47
10年ほど前に内閣府のプロジェクトで政策案を沢山書いた事がありました(「動け!日本」)で根拠をもった力ある政策をほぼ悉く握りつぶされた経験があります。腹芸による調整が優先したためでした。責任は官僚側にもあれば当時の自民党側にもあります。民主党政権、改まる事を期待したので殊更に残念
posted at 03:02:42
限られた経験ですが自分なりに大学人として施策に関わった事も少しはあり、小佐古さんの辞任の弁や周辺の報道、辞任後の答弁など見て、大方のやり取りの察しがついてしまい、ここに命を預けられるかと訊かれたら、これではたまらんとしか答えようがなくなってしまいました。真偽の基準なき学級会の様相
@lila_luz 冗談じゃない、というか人事が冗談のような高木文相は「3.8μSv/hを越える場所でも時間を区切れば・・・」うんぬんと抜かしました。ここで指摘するようになったのはここからでした。
posted at 03:38:04
@rocks_31 仰るとおり、菅氏は珍しい理系宰相だったはずですが、世代柄なのか大学でろくな基礎を身に着け損ねた様子で残念です。博士号を持つメルケル、ノーベル賞受賞者のチューさんなどと比較することも憚られますが、これに代替する人材と考えると・・・何とかならんのでしょうか
posted at 03:48:01
まず最低限3月11日以前の段階の日本国内での放射線関連法規の数値基準の徹底的な再検討からやり直さなければ、国民に信頼される国の基準値も参考値もありえないでしょう。雇用者がその条件で未成年者を就労させたら刑事処分を食らう様な環境で国が義務教育など呆れるを通り越して言葉がありません。
posted at 03:48:24
@lila_luz 素で怒って言っているのではないのですよ、愚かな形式的な判断未満に、きちんと目を向けて欲しいといっているのをお分かりいただけると嬉しいです。
posted at 03:50:56
おかしなものにはおかしいと決然と言う必要がある、そうでないと、これは明確に公害ですから、影響がはっきり出る、それに正しく憤りをもって、けじめをつけて対処するべきだと思うのです。
posted at 03:52:36
@plgquantz8171 ご指摘の通り、政治家が政策も内容も勉強せず、ジャーナリズムも政局まわりの雀にしかならなければ、このような堕落はもとより、とも思います。それにしても、どうしてここまで酷いのか・・・本当に残念です。
posted at 03:55:18
いえ @lila_luz さんのツイートで、ああそのように誤解されるとマイナスだなと冷水を浴びる意識を持ちました。僕は本業で台の上で本気を入れていろいろな感情を発しながら、同時に冷静に聴くという仕事をします。憤りにウソはありません。しかし訳解らずメディア上で当たったりもしません
posted at 04:07:13
以前他の方が「空き菅」などと書かれるのを、あまり良くないのではとお話した事もあった。けれど今回は直面してしまい、冷静に指摘せざるをえない。首相は市民運動型なのか原理に確信を持つイニシアティヴが見えない。文科相は工場労組叩き上げでまさに調整型と見え共通するのは確固たる知的判断の不在
posted at 04:08:06
「専門家」と同じ仕事を全て判断者に求めたりしない。でも「専門家」から上がって来る内容を自分自身の確信と繋げ確固たる信念として理解、実行する能力が為政者には必要と考える。その意味で福島の線量に関する首相と文相の判断は科学に照らしても法制度に照らしても「豎子ともに謀るに足らず」と思う
posted at 04:12:08
僕が「憤り」を明確に示す文言を書くのにも一貫した理由があります。天災や機器の事故の前での喜怒哀楽は全て問題解決と無関係で徹底して冷徹であるべき。しかし先日来の福島の学校・保育所の線量は既存法規とすら矛盾する人為による過ちですから人間に対して明確にアピールしなければ改まりません。
posted at 05:57:51
官僚が上げてくる文書や数値は各々それらしい根拠を持って作文される筈、それらに統一的な審級を与えるのは宰相あるいは補佐官レベルのエキスパートであるべき。その真の意味での調整能力が現在欠如して見えます。今からでも遅くないと国の放射線基準全体の整合性から慎重な再検討を求めねばなりません
posted at 06:04:04
「電離放射線傷害防止規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html 第3条1項、実行線量三月間一・三ミリシーベルト(年間5.2ミリシーベルト)を越える恐れのある区域」が放射線管理区域の定義。学校が管理区域相当
posted at 13:38:49
ちなみに年少者労働基準規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F04101000013.html 第八条第三十五号「ラジウム放射線、エックス線その他の有害放射線にさらされる業務」に「満十八歳に満たない者を就かせてはならない」環境に相当。
posted at 13:45:11
政府は福島から大量移住など社会経済崩壊を阻止するのが眼目、これは明らかで従来と別の試算で数値を捻り出したと見る。ここで考えねばならぬのは安全と正義だ。安全はもとより今20mSv/yr以下の被曝量で係争中の労災などあったらどうなるのか?認否どちらの判決でも大問題。正義が完全に不在。
---- (13:00以後のTweetを追加記入)
posted at 15:48:50
この状態だから法治国家として整合性の取れた全体像を早急に取りまとめる必要があったのに短兵急な数値を設定してしまった。一大愚策。先ほど労働基準法や施行細則など関連法規の夥しい定めに目を通したが、文科相の「安全」という国会答弁はこれらすべてを一言で否定する暴論で所轄官庁の長の器に非ず
posted at 15:52:53
ミスリードと思うのは労基法などに通じない医師に線量と健康被害の不確かな見通しを答申させる事。僕は原子力工学のかなりの部分が法規の勉強で占められているのを物理の目で批判的に見ていたが正直今回はそれを恥じた。社会のルールとして安全や補償を定める国法を政府が軽んじてよい道理はないと理解
posted at 15:56:08
@maisels まあ、推進してきた旧与党が野党席にいる訳でもありますが、事実上空転で意味をなしていない気がします。残念ですが、これでは低劣な衆愚議会といわざるを得ません。罵詈雑言ではなく、確かな基礎に基づかず、現行法や判例との整合性もない場当たり的な施策の必然の結末と思います。
posted at 16:07:41
--- 以下 5/2 ---
学校の汚染土の処理が一つのヒントを与えていると思います。国のルールが狂っても現地のリスクは変わりません。条例その他自治体が独自の判断で本当に住民を守るべく、県内あるいは他都道府県との連携の中で実効的な対策を打ち出しつつ、国政にも問うべき疑義を問うのが現実的かと思います。
posted at 16:10:54
小佐古さんの指摘、一番問題と思うのは政府が現行法規や係争中の可能性のある労災その他具体的な被曝案件と矛盾するものを基準としてしまい、更に「安全」などと口走ったのは明らかに勇み足。今まで長年厳密にチェックしてきた放射線管理区域は一体どうなるのか等、行政としての無責任は最悪と思います
posted at 14:20:31
一個人として報道を見、データや法規をチェックして思う範囲の事なので正確を期して専門家にも意見を伺っています。東大内でも余りに無軌道、と憤る教官は少なくなく、何らかの声明を出そうか、という話も漏れ伝わってきました。普通大学は文科省のやる事には静かですが限度を越えて目に余るとの意見大
posted at 14:24:12


------------------------------------------

発言者 伊東乾氏プロフィール 東京大学准教授:作曲=指揮・情報詩学研究室
博士(学術)(東京大学)
1965年 東京生まれ
1992年 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程修了
1995年 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程単位取得退学
1999年 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 博士課程修了
1999年 NTTコミュニケ−ション科学基礎研究所 客員研究員、慶応義塾大学 兼任講師
2000年 東京大学大学院 情報学環 助教授
2007年 東京大学大学院 情報学環 准教授
----------------------------------------
伊東乾の常識源流訪  日経ビジネスOnLine
これから「放射線」の話をしよう。=> LINK
----------------------------------------

** 豎子、ともに謀るに足らず **

現代語では「あんたとはやっとれんわ!」となる。豎子とは若僧(青二才)といった意味。項羽の軍師であった范増が、再三の諫言を聞き入れぬ項羽に、愛想を尽かしてついにもらした言葉である。
** 馬鹿(鹿を謂いて馬となす) **
秦の始皇帝没後、二世皇帝の時代、宦官の趙高の故事からきている。クーデターを画策していた趙高は、部下の忠誠心を試した。皇帝に献上した「鹿」を「馬」と言ったのである。あるものは趙高にへつらって「馬」と賛同し、あるものは「鹿」だと言い張った。趙高は「鹿」といった者をウラから暗殺したのである。これが、現在の「馬鹿」の語源とも言われているが、どこから現在のような意味になったか定かではない。

No comments: